エムスリーとソニーグループは、2020年4月より、新型コロナウイルス感染症対策やその他の医療・ヘルスケア領域において新たな価値創造を目指すためのさまざまな協業を行ってきました。エムスリーとソニーグループは、協業を加速し継続的な事業として価値を社会に届け続けるために、合弁会社である株式会社サプリムを設立しました。
SapplyMという社名には、ソフトウェア、ソーシャルネットワークなどの新しい技術やソリューションを医療業界に活用し、変革していくという意味が込められてます。
全国の医療現場に対する、新型コロナウイルス感染症疑い症例の診断を支援するための胸部CT検査画像の診断支援サービスと画像診断支援AIの開発と普及を支援
新型コロナウイルス感染症治療の最前線にいる医師からの最新の知見をはじめとした各種対応知識を全国の医師・医療従事者に伝達するための、Web講演会を開催
新型コロナウイルスで面会制限を行っている医療・介護施設向けに、ソニーモバイルコミュニケーションズ製のスマートフォンXperiaTMを使った遠隔面会システム「面会君」サービスの立ち上げと提供
新型コロナウイルスの影響を受けている入院患者のストレス軽減や癒しを目的として、aibo100台を全国の医療機関を対象に無償提供
現在、病院を中心とした医療に加えて地域連携・在宅を中心とした医療の重要性が高まっています。また、デジタルを活用した技術革新により、医療者の負担を軽減しながら、より患者に寄り添った質の高い医療を受けることが可能になりつつあります。
一方、いまや「健康」には、「病気ではない」ことにとどまらず、「身体的・精神的・社会的に良好な状態にある(well-being)」ことまでが期待されています。個々人の病の予防、治療、さらには病と共に生きる生活において、楽しく、心が豊かになる体験が求められています。それには、効率的なだけでなく、患者個人の目線に立って、クリエイティブな発想で課題を解いていくことが必要です。
これらの課題について、私たちは、ソニーが培ってきた「世界を感動で満たす」ための工夫や技術、エムスリーの医療領域でのデジタル活用の経験とネットワークを駆使して取組み、一人でも多くの人が「健康」で「楽しく」生きる社会を目指します。
社名 | 株式会社サプリム(SapplyM, Inc.) | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設立 | 2022年4月1日 | ||||||||||||
資本金 | 5億円(資本準備金含む) | ||||||||||||
所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目11番44号 赤坂インターシティ 10階 TEL 03-6893-4855 | ||||||||||||
事業内容 | (1)通信ネットワーク、電子技術及び情報通信機器を活用した医療・ヘルスケア分野におけるサービス開発及び販売 (2)前号に付帯関連する一切の業務 | ||||||||||||
取締役 |
|